
ABOUT US
イントラリンクについて


- ヒュー・トマス
- VP、欧州本部事業部長
- 英国 オックスフォード
15年以上にわたり日本でテクノロジーの販売に従事。イントラリンク入社以前は、三洋半導体で販売・マーケティングマネージャーとして勤務。その後は三洋のスピンオフ企業で国際企業や政府機関のクライエントを相手に、生物測定やRFID分野の業務に携わった。
イントラリンク入社後は、ディスプレイ、タッチパネル、素材、テレコミュニケーション、半導体、エネルギー技術など様々な分野を扱い、家電、自動車、テレコミュニケーション分野の一次下請け(Tier-1)のOEM企業による知的財産権取得をサポートした経験がある。また、欧米諸国を拠点とするクライエントの注目度の高い取引成立にも貢献している。特にテレコミュニケーション分野では、日本の主要なOEM企業と、何百万ドルもの取引を成立させている。さらに、既存の流通経路での販売が停滞している、または衰退傾向にあるクライエントのために「転換」戦略を開発、実施し、成功を収めた。
また、欧米のクライエントを対象とした、M&A・戦略的パートナーシップ・プロジェクトに取り組み、日本企業による投資や買収を積極的にサポート。さらに、主要な貿易カンファレンスでは、クライエントの代理として、日本語で商業的・技術的なプレゼンテーションを行なっている。また、日本におけるビジネスチャンスについて欧州や米国の代表的な政治家や代議士と面会し、議論を交わす場に招かれることも多い。


- デヴィッド・ピーコック
- プログラム・ディレクター
- 英国 オックスフォード

- 森 ポール
- 事業開発 ディレクター
- 日本 東京
ロンドン·スクール·オブ·エコノミクスにて国際政治の修士号を取得後、イントラリンクに入社。通信、IT、ヘルスケアなどの幅広い分野において数多くのプロジェクトを担当。特にIoTの領域では、数億円規模の商談を成立させている他、その他の分野でもクライアントの収益拡大やパートナーシップの成立などに貢献。医療機器業界においては、日本市場のエキスパートとして欧州政府機関が主催する経済交流プログラムにも参加。日本企業の新規事業立ち上げにおける調査やコンサルティング経験も持っており、欧米と日本、両方のクラアントの実務に携わっている。
現在はイントラリンクのオープンイノベーショングループの事業開発を担当。日本語と英語の他、ノルウェー語も堪能。





- ジェームズ・フランシス
- 事業開発 ディレクター
- 英国 ロンドン
英国のニューカッスル大学を卒業後、日本語を勉強するために2008年に来日し、日本語能力試験N2を取得。2011年、夏のインターン生としてイントラリンクで就業、同年11月に正式入社。東京事務所を拠点とし、英国のクライアントを中心に、自動車、電子ディスプレイ、生産装置など、様々な分野で日本市場進出を支援。2016年までに、クライアントの日本担当として100万ドルを超える額の契約締結という実績を重ねた。
その後、英国に帰国し、2018年から英国大手スタートアップ企業に勤め、ロンドンと米国のデンバーに拠点を置き、海外展開戦略の作成や大手クライアント管理業務に従事した。
2019年1月、イントラリンクに再入社し、現在ロンドン事務所に在籍。オープンイノベーションを中心に、日本の大手クライアントのプロジェクトと、ヨーロッパのイノベーションエコシステムを担当している。






- 植木 このみ
- プログラム・マネージャー
- 英国 オックスフォード




- トム・ミラー
- リサーチ・アナリスト
- 英国 オックスフォード
イントラリンクのオックスフォード本社を拠点に、デジタルメディア、MDM(mass digital misinformation)、MaaSなどの分野でクライアントのグローバルなオープンイノベーションやデジタルトランスフォーメーションの取り組みを推進している。また、クリエイティブテクノロジーやVR、航空宇宙や宇宙物理学にも強い関心を持っている。
Intralink入社以前は、英国最大のマルチメディアエンターテインメント関連の出版社でマーケティングと広告キャンペーンを担当し、幅広いクリエイティブ分野で活躍してきた。またバーミンガム大学で古代史の学士号及び英語学とクリエイティブ・ライティングの修士号を取得し、日本の企業研修部門で働いた経験もある。


- イワナ・ボデアン
- リサーチ・アナリスト
- 英国 オックスフォード


- チェルシー・レイ
- プロジェクト・コーディネーター
- 中国 上海
